しごとCHANNEL365【シゴトチャンネルサンロクゴ】

MENU

2ch

【しごとコレクション】

自分に合いそうな仕事・興味の湧く仕事を集める

main.jpg

美容師

かねこ りょうすけ

兼子 諒亮さん

24歳・水戸桜ノ牧高等学校出身

  • 3次産業
  • Border Vol.4
  • 男性
  • 美容
  • 美容師
  • 茨城県央

お客様からの「ありがとう」「次もよろしくお願いします」はすごく嬉しいし、「よし頑張ろう」って次への活力にもなる。

取材者からの紹介

中学生の頃は漠然と描いていた美容師の夢。まっすぐ突き進んで見事に夢を実現しました。職場の環境にも恵まれて、「仕事が楽しい」と生き生きした表情で話す兼子さん。お客様に「美」を提供する仕事に誇りを持ち、少し照れながらもインタビューでは熱い心の内を語ってくれました。

美容室の空間に感動して

美容師について考え始めたのは、中学生の頃からです。

美容師を志すきっかけになったのは、ある日、母親に「あんたもそろそろ美容室へ行きなさい」って美容室に連れて行かれたんです。それまでは床屋に行っていたのですが、床屋とは違ったおしゃれな空間がすごくよくて。「こんな世界もあるんだな」と、すごく感動して、「美容師、いいな」と、仕事として意識し始めました。

pic01.jpg

専門学校は詰まっている感じ

美容師になるためには、高校卒業後に、厚生労働省の認める美容師の専門学校に通います。認定されたところでないと資格を受けられません。

専門学校では、カットや、パーマ、カラーの基本的な技術を勉強します。2年間、ほとんど資格を取得するための勉強ですね。資格試験はカットとセットと筆記の3科目あります。セットの内容はローションを使ってセットするスタイルや、「ワインディング」といってパーマを巻くスタイル、それと大きいカーラーを巻くセットのスタイルがあります。その3種類のうちの1つと、カットの2つを実技試験します。筆記試験は別の日にあって、内容は関係法規、美容師法や薬剤、衛生管理、物理、化学などです。

専門学校は2年間通います。夏休みは、4年制大学だと2ヵ月くらいあると思うのですが、専門学校では1ヵ月なので、忙しく、内容が詰まっている感じですね。

慣れない生活パターンに苦労

今の職場は、朝の出欠確認が9時半からなので、その前にお店に入るようにしています。閉店時間は平日と土曜日は20時、日曜日や祝日は19時で、閉店後にはカットやパーマのトレーニングをしています。閉店後にトレーニングがあることは入社前から分かってはいたのですが、予想通り、帰る時間が遅くて、学生の頃とは睡眠時間なども変わり、初めの頃は辛かったです。今はこの生活パターンにも慣れました。

自分が入社したての頃は、周りの友だちはまだ学生なので、遊びの誘いを受けることもあったんのですが、仕事で行けないこともよくありました。夜、ご飯に誘われても、トレーニングがあって店から出られないこともありますから。そのときに誘いを断ってしまうと、次の機会に声がかからなくなったりして(笑)。もちろん、遊びたい気持ちはあったのですが、次の日の仕事に影響したらいけないので、なかなか自由に遊びに行けなかったですね。

お客様に心地よい空間を

入社時はアシスタントからスタートします。スタイリストとしてカットを中心にできるようになったのは、入社3年半から4年目ぐらいからです。アシスタントの主な仕事は、シャンプーやカラー。洗濯全般もアシスタントの担当ですので、タオル干しもやります。

シャンプーやカットやドライのときにお客様とお話をするのですが、最初は慣れていなかったので緊張することもありました。沈黙があったりすると、「何を話そうか」と焦ったり(笑)。カットの前にお客様に雑誌を持っていくのですが、お客様の服装などを見て、好みに合うような雑誌を出すようにしています。

仕事で苦労することは、手が荒れることですね。基本的に、シャンプーは素手でやるので。1日で大体20~30人洗うので、それが毎日だと、手の油分が落ちてしまうんです。カットのみならシャンプーは1回なのですが、パーマやカラーやトリートメントまでされるお客様だと、2~3回流しますから手に負担がかかります。特に僕は男なので、シャンプーをするときは力が入りすぎないように、指あたりに気を付けています。

お客様に対して心地よい空間を提供させていただくことが美容師の仕事だと思っているので、気持ちの面でも、一人ひとりのお客様を大事にしていこうと心がけています。

pic02.jpg
第一印象が大事なので、スタッフ全員常に笑顔での接客を心がけています。

思っていたよりも複雑

閉店後のトレーニングはカットやパーマ等の技術の練習をメインにやっています。専門学校では、おかっぱ頭みたいな基本的なスタイルしかやらないので、凝ったスタイルは入社してからトレーニングで練習して覚えていくんです。

大変なのは、同じスタイルでも、お客様の髪質によってちょっとずつ違いが出ることです。カットをしていると、人それぞれの髪のくせや質、量などの違いを改めて感じます。マネキンでの練習もしているのですが、やっぱり人の髪とは違いますね。その人の髪質によって調整する必要があることはわかっていたのですが、入社した頃は「思っていたよりも複雑なんだな」と感じました。

チームワークで助け合う

職場の同僚は、比較的年齢の近い方が多いです。上司や先輩たちとは共通の話題があるし、誕生会を開いたりご飯を食べに行ったりもしています。この仕事ではそういう普段からのコミュニケーションは大事ですね。美容師の仕事はチームワークで助け合いながら仕事をしています。特に、お客様がいっぱいでお店が忙しいときは、スタッフが一人のお客様につきっきりになることはできないので、代わりのスタッフが髪を乾かしたりしてお客様をなるべくお待たせしないようにしています。チームワークが大事ということもあって、仕事中はスタッフ同士で声を掛け合ったりするのですが、それは意識してというよりも、自然とやっている感じですね。

絶対キレイになって帰っていただきたい

美容師の仕事は、その時々のトレンドもありますし、パーマなどの技術もどんどん進化していくので刺激を受けますね。仕事の中に常に変化があるというのも、美容師を続けられていける理由の一つです。やっていくうちにいろいろ覚えてきたりして、なおかつお客様に喜んでいただけると、「ああ、やっていてよかったな」と思えるんです。美容室に来ていただく以上は確実にお客様に喜んで頂きたいですし、絶対キレイになって帰っていただきたいという思いでやっています。

当たり前なのですが、シャンプーなどをして「ありがとう、気持ちよかったわ」とか、「次もよろしくお願いします」とお客様に言っていただけるとすごく嬉しいし、「よし頑張ろう」って、次への活力にもなりますね。そういうやりがいが自分の中にあれば、仕事は続けていけると思います。

今後は「お客様に信頼される美容師」を目指していきたいですね。髪のカウンセリングをしてお客様一人ひとりに合ったアドバイスをしていくので、お客様が髪に悩んだときに来店して僕を指名してくれるような、頼れる美容師になっていきたいと思っています。そして、先輩たちのように、一人でも多くのお客様に指名していただけるようになれれば嬉しいです。

pic03.jpg
シザーは切り方や求める効果などによって使い分けます。1本1本高いのですが、一生使っていける物なので、大切な相棒です。

先輩上司から一言

新人の子とは年が割と近いので、コミュニケーションとして仲良くなるのはいいのですが、営業中や指導するときはしっかり伝えるようにしています。仲良くはしつつ、締めなきゃいけないところはしっかり締めて。新人の子だとまだ何も分からなくて、一から全部教えるような形なので、シャンプーなども自分がモデルになって一生懸命教えています。まだ慣れていないので、自分も気遣いをしながら指導していくような感じです。彼はお客様とのコミュニケーションをすごく大切にしていますね。忙しい時はカラーやシャンプーは代わりに助けてもらっているので、そういうところでは本当に感謝ですね。

pic04.jpg